すべてのワンちゃんに、健康きれいを

未分類

わんちゃんの異物誤飲について

わんちゃんは好奇心旺盛で、色々なものを口に入れてしまうことがあります。特にお留守番や少し目を離したすきに、食べてしまうことが多いのではないでしょうか。
食べたものが全てうんちになって出てくるとは限りません。誤った判断をしてしまうとわんちゃんの命に関わることがあります。

わんちゃんが誤って食べてしまったとき、このまま様子を見ていいのか、病院に連れていくべきか悩んでしまいますよね。

そんなお悩みについての対処法をまとめたので是非、参考にしてみてください。

誤食とは?

そもそも「誤食」とは、誤って口にしてはいけないものを飲み込んでしまうことです。わんちゃんが誤食しやすいものには、以下のようなものがあります。

  • 石や木のかけら、釘やボタンなどの硬いもの
  • ゴムやプラスチック、紐や布などの柔らかいもの
  • 骨や皮、魚のえらなどの動物性のもの
  • 薬や洗剤、たばこや殺虫剤などの有毒なもの
  • 玉ねぎやチョコレートなどわんちゃんに取っては中毒を起こしてしまうもの

これらのものは、わんちゃんの口や喉に刺さったり、胃や腸に詰まったり、穴をあけたりします。また、有毒なものは、わんちゃんの内臓に損傷を与えたり、中毒症状を起こしたりします。これらの状態は、わんちゃんにとって非常に危険です。

誤食の症状

誤食の症状は、飲み込んだものの種類や量、位置によって異なります。一般的には、以下のような症状が見られます。

  • 【口や喉に刺さった場合】
     咳や嘔吐、唾液が止まらない、苦しい呼吸をするなど
  • 【胃や腸に詰まった場合】
     ごはんが食べられない、嘔吐や下痢、腹痛やお腹が張るなど
  • 【胃や腸に穴をあけた場合】
     血便や黒い便、発熱やお腹を痛がるなど
  • 【有毒なものを飲んだ場合】
     吐き気や嘔吐、下痢や腹痛、けいれんやボーっとするなど

これらの症状は、人と同じようにわんちゃんもとても苦しい状態です。わんちゃんが苦しんでいることを示しています。放っておくと、数分対処が遅れるだけでも命に関わることもあります。

誤食した時の対処

誤食した時は落ち着いてできることを確認しましょう。
『何を』、『いつ』、『どのくらい』飲み込んだかを確認し、可能であれば、飲み込んだものの写真やそれがわかるようなラベルなどを準備します。
その後、『すぐ』に現在の様子も含めて、かかりつけの動物病院にお伝えいただくとスムーズに対応していただけると思います。

誤食で特に心配なのは消化器障害

誤食で最も心配なのは、消化器障害です。消化器障害とは、胃や腸などで異常が起こることです。消化器障害は、以下のような原因で起こります。

  • 飲み込んだものが胃や腸に詰まることで腸閉塞になり、時間の経過とともに血液の流れが悪くなり、腸が壊死したりすること
      例)長いヒモ状のもの
    ※稀に口やおしりから糸やヒモが出ていることがあります。無理に引っ張ると腸を傷つける原因になるので絶対に引っ張らないでください。
  • 飲み込んだものが胃や腸に穴をあけることで、胃酸や腸液が漏れ出したり、腹膜炎を起こしたりすること
      例)竹串や画びょう、釘、針など

消化器障害は、わんちゃんにとって非常に危険な状態です。消化器障害が起こると、わんちゃんは以下のような症状を示します。

  • 激しい腹痛やお腹の張り
  • 食欲不振や拒食
  • 嘔吐や下痢
  • 血便や黒い便
  • 発熱
  • 意識障害や死亡

消化器障害は、早期に発見して治療しないと、わんちゃんの命に関わることもあります。消化器障害の治療は、主に手術です。手術では、飲み込んだものを取り出したり、胃や腸の損傷を修復したりします。手術は、わんちゃんにとって大きな負担です。できるだけ誤食ができないように日頃から注意して見てあげましょう。



まとめ

私たちの生活の中には、わんちゃんが口にすると危険なものがたくさんあり、好奇心から何気なく口にして飲み込んでしまうことが多くみられます。

万が一わんちゃんが誤食してしまった場合やその可能性がある場合は
当店と常に連携している、どうぶつ病院四条堀川院にご相談ください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. わんちゃんの異物誤飲について

  2. わんちゃんの下痢について

  3. わんちゃんの冬の過ごし方について

PAGE TOP