すべてのワンちゃんに、健康きれいを

ワンちゃんのケア

狂犬病ワクチンについて

こんにちは ドッグケアの桜井です。
前回と前々回では、ノミ・マダニ・フィラリア予防についてお話ししました。
今回は、わんちゃんを飼っている飼い主様であれば、毎年の接種が義務付けられている狂犬病ワクチンについてお話ししたいと思います。

狂犬病ってどんな病気?

狂犬病とは、犬や猫をはじめとした全ての哺乳類、つまり私たち人間にも感染する人獣共通感染症です。
そのウイルスは感染した動物の唾液に含まれています。その為、感染している動物に咬まれた場合だけではなく、傷口、また目や口を舐められた場合、また引っ掻かれたりすることでも感染してしまう可能性があります。

なぜワクチンを接種しなければいけないの?

では、なぜ狂犬病ワクチン接種が法律で義務付けられているのでしょうか。
それは上記でもお話しした通り、私たち人間にも感染する病気だからです。
狂犬病に感染し、発症すると死亡率はほぼ100%と言われていますが、現在、国内感染は1957年の発症を最後に終息しています。
しかし、世界中のほとんどの国では現在も発生しており、今も年間約5万人以上の人が亡くなっています。
日本に犬や猫と共に入国する際には、予防注射の義務や検査等が行なわれていますが、万一の際に備えるためにもワクチン接種は毎年継続して行なうことが大切です。

ワクチンの頻度は?どこで接種できる?

飼っているわんちゃんの狂犬病ワクチンはいつ接種されていますか?
実は狂犬病ワクチンは、いつ接種しても良いというわけではないのです。
仔犬の場合、生後91日以降は30日以内に予防接種することが義務付けられています。
そして成犬の場合、1年に1回、毎年4月〜6月が予防接種の期間と定められています。接種の時期が近づいてくるとお住まいの市町村から案内が届くため、お近くの動物病院で接種するようにしましょう。
尚、過去に接種した際に重い副反応が出た場合や、重篤な疾患がある場合には、獣医師の判断により、ワクチン接種を免除される場合があります。その際には、狂犬病予防注射猶予証明書が発行されます。
しかし、接種の有無は飼い主さんの判断で決めることができるものではないので、わんちゃんの体調や病気でご不安な場合には、獣医師に相談してみてください。

ワクチン接種後に気をつけることは?

私たちが普段予防接種を受けた際に、体調を崩してしまうことがあるように、わんちゃんも体調を崩してしまう場合があります。
症状としては、狂犬病ワクチン接種当日~数日間は、少し元気がなくなったり、アレルギー反応の症状として嘔吐・下痢・発熱がみられることがあります。
また、ぐったりしていたり、ふらふらしている、舌の色が青白くなっている等、アナフィラキシーショックが起きてしまうと命に関わるため、すぐに動物病院を受診するようにしてください。
尚、アナフィラキシーショックは接種後30分以内に症状が出ることが多いと言われていますが、少なくとも接種後1時間は気を抜かずにわんちゃんの様子を見てあげてください。
そして、狂犬病ワクチン接種当日は長時間のお散歩やドッグランでの激しい運動、トリミングや旅行は避け、できるだけわんちゃんの傍で様子を見ながら安静にさせてあげるようにしてください。

まとめ

当店と常に連携している、どうぶつ病院四条堀川院でも狂犬病ワクチン接種を行なっています。接種のタイミングに迷った際や、接種後の体調があまり良くない等、ご不安な場合にはお気軽にご来院ください。
尚、当店をご利用の際には、年1回の予防接種証明書の提出が必要になります。
これからもわんちゃんと一緒に健康に過ごせるよう、毎年の接種を忘れないように気を付けてください。

コメント

この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. わんちゃんの異物誤飲について

  2. わんちゃんの下痢について

  3. わんちゃんの冬の過ごし方について

PAGE TOP